ライティングセミナーと新商品発表会・・Panasonic・・その2(あかりは大切なもの)

昼食会場の九州国立博物館を後にして福岡サンパレスへバスで移動。新商品発表会見学前にライティングセニナーを受ける。
主催者のパナソニックさんとしては、新商品を見学させる前にその新しい商品の開発理念というようなことを僕らに伝えておきたかったのだろう。
事前にその新商品開発の背景なりを論理的に伝えておけば、その商品を見学する際に「なるほど」とぐっと伝わってくるものなのだ。
セミナーはパナソニックの明かり研究所の方が講師。現在の住まい方の動向なども解説しながら、明かりを使って心地よ空間をどう作っていくかという内容でした。
住まいの中で、キッチン、ダイニングが重要になっているというのが話の中で出てきました。
どういうことかというと、キッチンはすでに作業場という位置づけではなくリビングダイニングの一角に位置しているし、
ダイニングにしても、ご飯を食べるだけのスペースではない。多目的化しているということ。
僕の家を考えてみてもLDKのオープンなスペースの中で、食卓はあるけれどそこで家族全員が食事をとることはほとんどなく、テーブルには家族が使うノートPCが置いてあり、そこではネットやったり、他の家族たちと時間が合わない時の食事を一人で食べるときの場所だったり、おカーちゃんが生協のカタログ見て発注書を書く場所だったり、僕が独りでチビチビ晩酌する場所だったり・・確かに多目的である。時々食卓を使ってピンポンをやってらっしゃるご家族もある(笑)・・Kさんち。
この多目的に家族でつかう中心的になったDKを「光を使ってもっともっと心地よく居心地よくしましょうよ。みなさん、光の工夫と演出でここまで素敵な空間が作れるのですよ」とこの日のパナソニックは言いたかったのだろうと思う。たぶんそうなのだ(笑)
パナソニックさんはこれまでも独自に「シンフォニーライティング」という手法を提唱していました。
これは、今ではすでに一般的になりつつある一室多灯型の照明手法ですね。
従来の住宅建築ではリビングの天井に一個の大きなシーリングライトが取りついていてどんなシーンでもその照明で過ごすというものが多かった。
現在ではいろいろな種類の照明を配して、全灯つけたり、1個だけ点灯させたりして、そのシーンにあった明かりの強弱や、陰影を楽しめる照明計画を練るようになりました。これを一室多灯と言います。これにライティングコントロールという装置を付けて一元的にそのシーンごとに照明をコントロールする。
「シンフォニーライティング」とはパナソニックさんもうまい名前をつけたね。
オーケストラのような異なる個性を持つ楽器(照明器具)たちをうまくまとめて、美しいシンフォニー(交響曲)を奏でるという意味がこもっているのでしょう。
それぞれ個性の違った照明器具たちの個性をまとめてきれいな光のグラデーションをつくる。交響曲は単純な旋律の連続ではなく、強弱の変化に富んでいますよね(^^)。そしてタクトを振るのがライトコントロールという装置。
で・・・この「シンフォニーライティング」という手法に「調色」という要素を加えたのが今回の・・『「シンクロ調色LED照明」・・シーンライティングは「調光」から「調色」の時代へ・・」というものですな。
「調光」とは光を明るくしたり暗くしたりして、そのシーンにあった明るさを選べることでしたが、
「調色」とは・・・光には色温度という指標があって、温かみのある光(赤っぽい)や冷たい光(青っぽい)の色の段階をK(ケルビン)という数値で表します。
例えば、ろうそくや夕日の赤い光は約2700k(ケルビン)電球色もこのあたり。事務所などの蛍光灯の白い光は昼白色5000k。昼の太陽が昼光色6500kという具合に数値が上がるほど青白い光になっていきます。温かみのある光は3000k位から下の光でしょうか・・
仕事や勉強などは5000Kくらいの光、くつろぎの明かりは2800kという感じでしょう。
話は少しもどりますが、キッチンやダイニングなどが多目的化しているという話がありました。パナソニックさんはこの多目的化している空間に「シンクロ調色LED照明」を使っていろんなシーンごとに調光と調色をいかがですかということなんですね(^^)。
これまでも調色ができるLEDはあったのですがそれはでっかいシーリングライトで「天井につけるにはちょっとでかすぎ。これをリビングにはちょっとね・・邪魔すぎる」というようなやつでした。
今回パナソニックさんが新しく出されたのはダウンライトやペンダントライト、ブラケットライト、スポットライトなどで、「シンフォニーライティング」(^^)にも使えるかっこいいやつだったのです。
ふむふむ・「調光から調色の時代へ」か・・しかし・・と、ぜいたくすぎるんではないか?そこまでせんでも・と・セミナーで一通り説明を受けたこの時点では、正直、そんな感想だったのであります。

・・・・新商品発表会へと・・・続く(笑)

m.noda

※ごちゃごちゃ書いてますけどパナソニックさんのHPから、こちらをご覧いただいた方がわかりやすいかも(笑)⇒明かりのおはなし